AI

日記を書いたことがないから日記というかエッセイみたいになってしまう気がするけど書いてみる。

学校で科学技術の授業とコンピューターサイエンスの授業を取っているおかげで難しい計算とかややこしい操作があって慣れないなと思いつつ課題とか予習を進めている。

科学技術は宇宙工学を中心にやっていて天文や宇宙が好きな私からしたらとても有益な授業だけど宇宙項の理論とか時間の差を計算する式とか永遠不滅の宇宙式とか式を解けなくて頭を抱えていることの方が多い。

その時にたまにコンピューターサイエンスで習ったchatGPTに聞いたりする、けどこれが正解を教えてくれるとは限らない、、。

chatGPTはまだ出来てそんなに経ってないから情報量が不足しているところもあるのだろうか。TwitterやBBCnewsでchatGPTに情報を教え込むエンジニアが最近は居て大分お給料も高いらしい。

そういうエンジニアがいることでchatGPTもより精度が上がっていくのかとても気になるけどAIが出てくることで無くなる仕事が増えるとかプロパガンダに使われるのではという意見も沢山見る。プロパガンダの危険性は別としてAIが出ることで減る仕事もあるかもしれないけど逆に新しくエンジニアのように出来る仕事もあると思うし芸術とか心理系は絶対AIは人間を超えることが出来ないと思う。

私は小さい頃から音楽と離れた生活をした事がないと言うぐらい音楽が手放せなかった。3歳ぐらいからピアノを初めてトロンボーンを少しやり、歌を歌って今度はオーケストラに入りヴィオラを初めた。いつも移動中はクラシックからj-pop、KーPOP、民族舞曲、なんでも聞いている。音楽は人間が考えながら作るから人間はそれにハマるのではないか。AIが音楽を作っても人間が心に描いていることを忠実に再現するのは不可能だろう。AIが作る芸術品はまた別のジャンルなのである。Twitterで最近争われているAIのイラスト問題。面倒なことが増えてきた。AIの登場で世の中が変化していき驚く人もいるけど地球の何十億年もの中の変化で見るとAIの登場なんて微々たるものだ。世の中は変化するから面白いと思っている。

1回書き出すと止まらなくなってしまうから一旦ここまでで今回は終わりにする。